グッドライス
みなさんこんにちは
田んぼの雪も溶け、白鳥がシベリアへ帰って行く空を見上げると太陽の暖かさを感じるようになってきましたもう少しすると畑や田んぼの春作業も始まります
だんだん心もソワソワし始め、時間にも余裕が無くなってきます
忙しくなる前に今日はドローンチームの会議を開きました今年の散布体系や散布時期の確認。稲の生育ステージを見ながら、その時に必要な農薬や肥料を与え、米の品質向上や今まで以上に皆さんの食卓に笑顔が増える事を目標にした内容です。
1時間程度で進めた会議ですが、育苗の管理の再確認や天候に応じた施肥。生育ステージに必要な防除など考える事もあり、時間をオーバーするほどの内容となりました

今までは農協が指定する農薬を使用し、散布時期は無人ヘリコプターにお任せ。(私もオペレーターとして飛ばしていましたが)自分の家だけこれを使いたい・これを一緒に散布してなんて思っても言えません
組織が大きすぎるから
なので、今回集まって頂いたみなさんも今までは考えなくても良い所も考えなくてはいけません。

でもこれがとても大切な事だと思ってます。野菜づくりは個々が自分で考え決定し、こだわりを持ちながら栽培する事が多いのですが、米づくりに関してはそこまで力を注ぐ人は少ないと感じています。注がない理由はそれぞれ異なるのでしょうが、それではこの先の地域農業の姿が見えてきません。この地域農業が発展するためにも、こんな感じの組織が必要だと思っています人と違った道を歩くとよく笑い者にされますが、踏み出さなければ道はできないと有名なプロレスラーも言ってました
間違ってもいいので踏み出そうと思います

自分で手がけたお米にはきっと愛情が入ってくると思います想いが詰まったお米は艶々してぷっくりして旨みがあり、ストリーが感じらると思ってます
このドローンチーム名は『グッドライス』それぞれの想いをドローンに乗せ、お米の品質の向上と安定した収量確保一人一人のスキルアップを目指しそんな名前にしてみました
さて!いよいよ春作業も始まります
仲間とフルに頭を使い、頭がハゲないようにしっかり頭皮のケアもしながら、成長していきますよ
